アクセス

随時受付中

無料体験・相談

お申し込みはこちら

アクセス

03-3868-3933

営業時間
15:00~22:00(平日)
13:00~22:00(土曜)
定休日
日曜

【保健師の資格を取りたい高校生必見】学部で保健師の資格が取れる大学

コラム

2024年08月10日

看護医療系専門進学塾の桜芽会です。本記事では、大学の学部で保健師の資格取得(国家試験受講資格)が取れるカリキュラムを提供する大学を紹介します。

「保健師」という職業は看護師に比べると認知度が低く、聞いたことがないという人もいるかもしれませんが、これを機に保健師という職業にも興味を持ってもらえると嬉しいです。

また、桜芽会のブログでは、現役保健師さんへのインタビュー記事も掲載していますので、そちらも合わせて見てみてください。

インタビュー記事:先輩看護師に聞く!これまでの勉強法と仕事内容やキャリア #13(保健師)

看護学部では、看護師だけでなく、保健師の資格も取得できるプログラムが提供されている大学が数多くあります。保健師は、地域社会や企業、学校などで健康増進や病気予防に取り組む専門家です。

本記事では、保健師の資格が取得できる大学について詳しく紹介し、あなたの進学選択に役立つ情報を提供します。

看護学部と保健師資格の関係

看護学部では、看護師の資格取得が主な目的ですが、一部の大学では保健師の資格も同時に取得できるカリキュラムが組まれています。

保健師の資格は、看護師国家試験に合格した後に、さらに保健師国家試験に合格することで取得できます。そのため、看護学部で保健師資格が取得できる大学を選ぶことで、将来のキャリアの幅が広がります。

保健師の役割と魅力

保健師は、病院やクリニックでの看護業務に加えて、地域社会での健康教育や病気予防の活動を行います。具体的には、健康診断の実施、健康相談の提供、地域の健康問題に対する啓発活動などが含まれます。

ですので、保健師として働く人は病院だけではなく地域の保健所や市役所で公務員として働いたり(行政保健師)、企業の医務室や健康相談部で働で働いたり(産業保健師)、小学校や中学校などで保健室の先生として働いています(学校保健師)。

保健師としてのキャリアは、社会貢献度が高く、地域住民とのコミュニケーションを通じて実感できるやりがいが大きい職業です。

通常、看護師として働く人たちは病院で「通院している人」または「入院している人」を対象にして働いていますが、保健師は地域住民の病気の予防、または通院後の予後、さらには地域の医療政策など、その仕事は多岐にわたります。

保健師資格を取得するステップ

本記事で紹介する大学でなければ保健師になれないのか、というとそうではありません。保健師にになるためには一般的に以下のようなステップが必要です。

保健師の資格を取得するためには、以下のステップが一般的です。

  1. 看護師の資格を取得する
    まず、保健師になるためには看護師の資格を取得する必要があります。看護師養成課程(大学、短期大学、専門学校)を修了し、国家試験に合格することで看護師免許を取得できます。

  1. 保健師養成課程を修了する
    看護師の資格を取得した後、保健師養成課程に進む必要があります。この課程は、大学や専門学校などで提供されており、通常1年間のプログラムです。看護師養成課程と保健師養成課程を同時に提供している大学もあります。

  1. 保健師国家試験に合格する
    保健師養成課程を修了後、保健師国家試験を受験し、合格することで保健師資格を取得できます。

  1. 保健師免許の申請
    国家試験に合格したら、所定の手続きを経て保健師免許の申請を行います。これにより、正式に保健師として働くことができるようになります。

このように、看護師の資格を取得し、さらに専門的な保健師の養成課程を修了することで、保健師の資格を取得することができます。

そして、保健師養成課程は必ずしも大学院で提供されるものではありません。看護学部の4年制大学や一部の専門学校で学ぶことができます。以下に詳しく説明します。

  1. 大学の看護学部
    一部の大学の看護学部では、看護師の養成課程と保健師養成課程が統合されており、4年間の学部教育の中で看護師資格と保健師資格の両方を取得できるプログラムを提供しています(本記事で紹介するのはこれらの大学です)。この場合、大学院に進む必要はなく、学部を卒業することで保健師の資格取得が可能です。

  1. 専門学校
    専門学校でも看護師の資格を取得後、さらに1年の保健師養成課程を修了することで、保健師の資格を取得することができます。

  1. 大学院
    保健師養成課程を学部レベルで修了していない場合や、より高度な専門性を求める場合、大学院に進学して保健師の養成課程を修了することも可能です。大学院では、保健師の資格に加えて、公衆衛生や地域医療に関するより高度な知識とスキルを学ぶことができます。

基本的には学部レベルで保健師の養成課程を修了することで資格を取得できますが、大学院でさらに専門的な教育を受ける道もあります。

保健師資格が取得できる主な大学

以下に、関東圏で学部卒業後に保健師の資格が取得できる大学を国公立、私立に分けて、各大学の偏差値と所在地を付記してリストアップします。

※最新情報に関しては、各大学のHPをご確認ください。

国公立大学>

埼玉県立大学

千葉県立保健医療大学

群馬県立県民健康科学大学

茨城県立医療大学

神奈川県立保健福祉大学

千葉大学

  • 所在地: 千葉県
  • 偏差値: 59
  • 看護学部に保健師課程があり、学部卒業時に保健師国家試験の受験資格を取得可能です。
  • 千葉大学 看護学部

川崎市立看護大学

  • 所在地: 神奈川県
  • 偏差値: 55
  • 看護学部に保健師課程があり、学部卒業時に保健師国家試験の受験資格を取得可能です。
  • 川崎市立看護大学

私立大学>

千葉科学大学

  • 所在地: 千葉県
  • 偏差値: 45
  • 看護学部に保健師課程があり、学部卒業時に保健師国家試験の受験資格を取得可能です。
  • 千葉科学大学 看護学部

東京情報大学

  • 所在地: 千葉県
  • 偏差値: 47.5
  • 看護学部に保健師課程が設置されており、学部卒業時に受験資格を得られます。
  • 東京情報大学 看護学部

SBC東京医療大学(旧了徳寺大学)

東京医療保健大学

  • 所在地: 東京都・千葉県
  • 偏差値: 50
  • 医療保健学部、東が丘看護学部、立川看護学部、千葉看護学部において、保健師課程が提供されています。
  • 東京医療保健大学

三育学院大学

  • 所在地: 千葉県
  • 偏差値: 47.5
  • 看護学部に保健師課程があり、学部卒業時に保健師国家試験の受験資格を取得可能です。
  • 三育学院大学 看護学部

保健師資格取得のメリット

保健師資格を取得することで、看護師としてのキャリアに加えて、保健分野での専門的な役割を果たすことができます。

これにより、地域社会の健康増進に貢献できるだけでなく、企業や学校など様々なフィールドでの活躍が期待できます。また、保健師としての経験は、将来的に行政や教育機関でのキャリアパスを開く可能性もあります。

保健師を目指すための学習計画

看護学部で保健師資格を取得するためには、まず看護師国家試験に合格することが必要です。そのためには、基礎的な看護学の知識をしっかりと身につけることが重要です。

さらに、保健師国家試験に向けた専門的な知識や技術の習得が求められます。具体的な学習計画としては、看護学の基礎から応用までを体系的に学び、実習を通じて現場での経験を積むことが挙げられます。

まとめ

看護学部で保健師の資格を取得することで、看護師としてのキャリアに加えて、地域社会の健康増進に貢献する専門家としての道が開けます。

保健師の資格を持っている人は、大学卒業後に看護師の国家資格を取得し、大学院などを経て保健師の資格を取る人もいます。

あなたの将来のキャリアプランに合った大学を選び、しっかりとした学習計画を立てて、目標達成に向けて努力してください。皆さんの成功を心から応援しています。

看護医療系専門進学塾桜芽会へのお問い合わせ

入塾やご質問事項に関しては、「お問い合わせ」または「LINE無料相談」からお気軽にご連絡ください。

面談はリモートでも受け付けております。

ブログ一覧

無料LINE相談

随時受付中

無料
体験・相談

お申し込みはこちら