合格実績/合格体験記
2025年11月14日

看護医療系専門進学塾の桜芽会です。この記事では桜芽会の生徒の看護医療系大学合格体験記を載せていきます!
今回の記事は、東京医療保健大学 医療保健学部 看護学科に総合型選抜で合格した生徒の合格体験記です。
看護系大学を受験しようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。
1. 基本情報
- お名前:T.A
- 出身高校:京華女子高等学校
- 合格した大学・学部:東京医療保健大学医療保健学部看護学科
- 受験方式:総合型選抜
- 選択科目:英語.国語.生物基礎
2. 看護学部を志望した理由
- いつ頃から看護師を目指していたか?
高校2年生3月頃
- どのようなきっかけで看護の道を選んだか?
最初は別の学部を志望していました。しかし、看護のボランティア体験をした際に看護の魅力を感じ将来のことも考えた結果、看護の道を選びました。
- 志望理由書に書いた内容のポイント
地域医療に興味があることとその理由も含めて書きました。
また、部活動での経験や自分の強みを志望大学のアドミッションポリシーに沿って書きました。
3. 受験勉強の進め方
- いつ頃から本格的に受験勉強を始めたか?
高校3年の4月から
- 受験に向けてどんな勉強をしたか?
英語:英単語.英熟語
国語:漢字.現代文ワーク
小論文:桜芽会の先生に2週間に1回添削してもらいました。
生物基礎:ワークをひたすら解く
英単語.英熟語.漢字は先生に小テストを出してもらってました。
個人的にただ見て覚えるよりも小テスト形式の方が記憶しやすいので良かったです。
- 志望理由書や小論文対策の方法
とりあえず自分で書いてみてから先生に添削していただきました。志望理由書や小論文はとにかく何度も書くことが一番大切だと思います。
- 面接対策で意識したこと
個人的に面接がとても苦手で、最初はボロボロでした。本当に言葉が出てこないレベルでした。しかし、桜芽会の面接対策ノートと、面接練習のおかげで、本番ではすらすらと発言することができました。
意識したことは、予定外の質問が来ても自分のミッションを中心において考えること。それから、自分のアピールポイントに一貫性を持たせることです。
面接はとにかく練習量が大切だと思います。桜芽会では本当にたくさん面接練習をしていただきました。
苦手な分、毎回の面接練習で実力がついていく実感がありました。沢山練習することで自信へと繋がっていくと思います。
- 受験期のタイムスケジュール
平日:5時間 休日:6時間
4. 受験で役立った勉強法・教材
- 使った参考書・問題集
国語:現代文読解標準ドリル.漢字マイスター頻出漢字熟語300
英語:LEAP.英熟語ターゲット.文のつながりをとらえる英文読解高校初級.中級
生物基礎:看護医療系への生物基礎オムニア.リードライトノート.授業ブリント
5. 桜芽会での学習・サポートについて
- 桜芽会を知ったきっかけと通塾の決め手
看護医療系の塾を探していた時に、部活の先輩が紹介してくださったのが桜芽会でした。そこで実際に体験授業を通して先生との距離が近くて質問しやすい環境が決め手となりました。
- 受講した講座や指導の内容と成績の変化
私は文系なので生物は高一の時しかやってませんでした。最初は不安でしたが、橋本先生が分かりやすく教えてくださり集中して受けることが出来ました。小論文では毎回細かく添削してくださり自分の癖などを見つけることが出来ました。最初は小論文が苦手でしたが結果的に志望校から合格をいただくことができました。
- 桜芽会の授業やサポートで特に役立ったこと
先生との距離が近く、分からない問題などすぐに聞ける環境がありました。また面接練習も何度もやってくださいました。自習室も夜の22時まで使えることが良かったです。
- 講師や指導の印象
どの先生も面白く明るく分かりやすく教えてくださり、自分もとても楽しく通えました!
6. 受験期のモチベーション維持
- 勉強のモチベーションが下がったときの対処法
自分の好きなことをしたり、好きなご飯を食べてました。
- ストレス解消法
あまりストレスはなかったのですが、早く寝るようにしてます。
- 受験直前の過ごし方
いつもと変わらない生活リズムで過ごしました。
7. 出願大学について
- 本命校を決めた理由
地域医療に興味があったのと、養護教諭や保健師など多様な資格がとれることに魅力を感じたから。
8. これから受験する後輩へのメッセージ
- これから受験する人へのアドバイス
気になるオープンキャンパスは行っておいた方がいいです。面接でもいいネタの1つになります。実際に面接でも聞かれたので行って損はありません。
- 受験勉強で大事にしてほしいこと
息抜き大事です!!集中してないまま勉強しても身につかないので、息抜きをしてから取り組んだ方が良いです。
- 自分の経験から伝えたいこと
まさか自分が看護の道に進むとは全く思ってませんでした。実際に高校2年の終わりから看護の道を進むことを決意し、桜芽会に入塾して約半年間勉強した結果、志望校から合格をいただけました。人生何が起こるか分かりません。最後まで諦めずに自分が行きたい大学を目指して頑張ってください!!
看護医療系専門進学塾桜芽会へのお問い合わせ
その他入塾やご質問事項に関しては、「お問い合わせ」または「LINE無料相談」からお気軽にご連絡ください。
面談はリモートでも受け付けております。
【関連リンク】
無料LINE相談
随時受付中
無料
体験・相談
お申し込み

アクセス
